
先日エアコン工事の様子がうまいこと撮れたので、こんな感じで工事してます的な
写真をアップしました。
お客様支給のエアコンの取付工事です。

室内機を梱包から出して配管や配線の準備をします。

配管の切り口をバリ取りして接続部がキレイに仕上がるよう下準備。

トルクレンチを使って既定値のナット締めをします。

左抜き配管の時には室内側に配管接続部分がありますので、断熱材(包帯みたいな布)
を巻いて結露しないようにします。
※エアコンメーカーによってはついていないメーカーもありますので、当店では
無くても大丈夫なように常に準備しています。

今回の現場は化粧カバーもつけてほしいとのご依頼でしたので、カバーも施工します。

指定の場所に室外機を置き、配管の接続準備です。

こちらの接続ももちろんトルクレンチでしっかり基準値で締めます。

あとは真空引きをして

念のためガス漏れ検知器でガス漏れがないかチェック。

エアコンが取付完了したら、試運転して

掃除して完了です。


